2008年11月09日
舞妓さんシリーズ
最近、マミーサンゴの舞妓さんシリーズにはまっている。
今まで、色々とあるのは知ってたけど、何となく買った事がなくて、
舞妓さんの練り香水がすごくよかったのをきっかけに、他のもいろいろと試したらどれもよかった。
特に気に入っているのは、リップクリーム。
値段が300円と、かなりお手頃価格なのに、すごくうるおう。

» 続きを読む
今まで、色々とあるのは知ってたけど、何となく買った事がなくて、
舞妓さんの練り香水がすごくよかったのをきっかけに、他のもいろいろと試したらどれもよかった。
特に気に入っているのは、リップクリーム。
値段が300円と、かなりお手頃価格なのに、すごくうるおう。
» 続きを読む
2008年11月09日
2008年11月30日
京都手帖
京都のお祭りや行事などが細かく記載されている 「京都手帖」 を買った。
混んでるのが嫌で、今まであまりお祭りや行事には行った事がなかったけど、
来年はこの手帖を活用して、お祭りなどを見逃さないようにしたい。
ちなみに沖縄にも 「沖縄手帖」 があって人気だそうだ。
かばんに入れて持ち運ぶには大きめなので、
日々の事を記入する手帖と言うより、ガイドブックに近い感じがする。

混んでるのが嫌で、今まであまりお祭りや行事には行った事がなかったけど、
来年はこの手帖を活用して、お祭りなどを見逃さないようにしたい。
ちなみに沖縄にも 「沖縄手帖」 があって人気だそうだ。
かばんに入れて持ち運ぶには大きめなので、
日々の事を記入する手帖と言うより、ガイドブックに近い感じがする。
タグ :京都手帖
2008年11月30日
かまわぬの手ぬぐい
私が一番好きな手ぬぐいメーカーは 「かまわぬ」 というメーカーで、
何故好きなのかと言うと、手ぬぐいを買った時は、少々固めの手ぬぐいが、
数回水洗いすると、すごく手ざわりがよくなって柔らかくなる。
何と言っても、染め方が、注染なのが嬉しい。
注染の特徴は、裏も表も同じ図柄が出ている事。
最近は、注染の手ぬぐいでないと、なんか物足りない。
デザインも、今風なのに和風で・・・とにかく私の好みの模様が多いのが嬉しい。
生地質が好き、図柄が好き、染め方が好き・・・と好きな理由は色々ある。
手ぬぐいは、手ぬぐいメーカーによって、全体的な手ぬぐいの雰囲気が似ている。
中川政七商店、戸田屋の手ぬぐいも好き。
「しだれ梅」の手ぬぐいを、タペストリーにしてみた。

何故好きなのかと言うと、手ぬぐいを買った時は、少々固めの手ぬぐいが、
数回水洗いすると、すごく手ざわりがよくなって柔らかくなる。
何と言っても、染め方が、注染なのが嬉しい。
注染の特徴は、裏も表も同じ図柄が出ている事。
最近は、注染の手ぬぐいでないと、なんか物足りない。
デザインも、今風なのに和風で・・・とにかく私の好みの模様が多いのが嬉しい。
生地質が好き、図柄が好き、染め方が好き・・・と好きな理由は色々ある。
手ぬぐいは、手ぬぐいメーカーによって、全体的な手ぬぐいの雰囲気が似ている。
中川政七商店、戸田屋の手ぬぐいも好き。
「しだれ梅」の手ぬぐいを、タペストリーにしてみた。