オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2008年07月16日

誕生日

今日はわたしの誕生日晴れ
わたしの生まれた時は、父母の話によれば、後にも先にもこんなに暑い熱い日はないと言う、7月の半ばのお昼の12時12分に生まれた。
きっと今日の様に、生まれた日も太陽が燦々と照っていて、セミがたくさん鳴いていたに違いない。
だからわたしは 「 陽 」 と言う漢字を名前の一部に付けられた。
どれだけ温暖化で暑くなっても、昔みたいに夏休みが始まる直前のわくわくした想いがなくなっても、
7月が好きで、セミの声が好きで、7月に生まれた事を嬉しく想う。
今日は昨日までの暑さがうそみたいに、晴れだけどそんなに暑くもなく過ごしやすい一日晴れ
 
友人から誕生日プレゼントとしてもらった 「染の安坊」 の手ぬぐい。


  » 続きを読む


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 15:48日々の事

2008年07月20日

町内会のお祭り

今日は、町内会のお祭り。
部屋の中にいる今でも、盆踊りの音楽が部屋の中まで聴こえて来る・・・。
わたしんところのお祭りは、昔っからいまだに 「ドラえもん音頭」 「アラレちゃん音頭」 「どんどんばんばん」など・・・懐かしい音頭をかけてみんなで踊っている。
小さい頃は夜店が楽しみで仕方なかったけど、最近は、夜店がめっきり減って、少ししか屋台が出てなかった。
懐かしい音楽ばかりかと思いきや、氷川きよしの音楽も流れていた。
でもやっぱり子供の頃にもかかってた懐かしい音楽の方がわくわくするのはなぜだろう!?
今年は母が役員をしていて、朝からおでんを作りに公民館に行っていたようだ。
そういえば、わたしが遠いところで一人暮らししていた時、寂しくなってむしょうにお祭りの音楽が聴きたくなって、母に頼んで公民館にテープがないか聞いてもらって送ってもらった事があった。
だから自宅にも 「 ドラえもん音頭 」 などのテープがある。
このお祭りが来ると今、夏なんだなぁって実感する。今、夏で、楽しいと言うより暑くて仕方ないけど、冬になる頃、夏がむしょうに楽しかったように思えるのは、きっと、お祭りとあの音楽のせいだと思う。
  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 20:04日々の事

2008年07月26日

天神祭

昨日は天神祭に行って来た。
お腹をすかせて行ったので、夜店で次から次へと食べまくった。
パイナップル・フランクフルト・イカ焼き・豚バラの串・玉こんにゃく・すじ肉・イカのげそ焼き・・・等。
夜店って普段なら絶対に出さないような値段で売ってるけど、夜店なら何故か財布のひもがゆるくなってしまう。
昨日は一体いくら使ったのか計算するのが怖い・・・(><)
天神祭は、今まで何回か行った事があるけど、毎年お祭りの行事を楽しむと言うより、夜店を楽しみに行っている。
人が多すぎて、どこでなんのイベントをやっているのかよく分からないから。
天神祭の行事を楽しみたかったらテレビで見た方が楽しめるのかなぁって思う。
 


  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 09:06日々の事

2010年06月18日

お花のプレゼント

6月8日に入籍したので、そのお祝いに、叔母から手作りの花をプレゼントしてもらったサクラ
叔母はフラワーアレンジメントを習っているので、最初はウェディングドレスのブーケを作ってくれるとの事だったけど、ドレスは、白とオレンジの2着、着る事になっていて、衣装に合うブーケもセットされているので、長く持ち、ずっと飾れるよう、部屋に置ける花を作ってもらった。
生花か造花かどっちがほしいか聞かれたけど、生花はすぐに枯れるので、ずっと持ち続ける事の出来る造花を作ってもらったクローバー
ちなみに、今年の6月8日は、大安、ジューンブライド、末広がりと何かと縁起がいい上に、私の両親の結婚記念日でもあると言う事で、この日に決めた。
この花は和室に飾っている。ちょっと地味な部屋だったのが、ぱっと明るく華やかになった(^^)
   


  » 続きを読む


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 15:22日々の事

2010年07月07日

内祝い

内祝いには、ほとんどの人に贈答用の白雪ふきんのセットを贈った。
白雪ふきんだけでは少ないかな・・・という人には、白雪ふきんとエビスビール。
白雪ふきんを既にたくさん持っている友人には、遊・中川の花ふきんを贈った。
思いっきり私の趣味に走ってるけど、気に入ってもらえたら嬉しいな。
ちなみに、手ぬぐいは、価値が分かる人と分からない人の差が激しく、
分からない人には、あの布一枚が、1000円前後するとは誰も思わないし、注染がどんなに伝統的な技術であっても、興味のない人にはどうでもいい話だと思うので、白雪ふきんに軍配があがった。
やっぱり、同じ3000円なら、手ぬぐい3枚より、柄入りの白雪ふきん4枚、無地のふきん2枚、友禅てぬぐい1枚、スクラワンたおる1枚のセットの方がお得感がある。

ちなみに、母は、「安いのに高く見える物を選びなさい」という変なアドバイスをしてきて、お祝いを頂いた親戚たちのほとんどは、母の親族なので、手ぬぐいは100%却下されると思った。
白雪ふきんも、普通のタオルや食器、毛布なんかより、これがいいって言ってもなかなか良さを理解してもらえなかったけど、今はこれでよかったと思ってるらしい。  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 19:59日々の事

2011年07月16日

誕生日

今日は、私の誕生日です晴れ
毎年、私の誕生日は、一度も雨が降った事がありません。
今日も、すがすがしい、天気です。
いつも毎年、私はこんないい日に生まれたんだなと、自分の誕生日を嬉しく思わずにはいられません。
今朝から、セミがいっせいに鳴いています。
セミの声は、私には、なんだか、「誕生日おめでとう」って言っているように聞こえます。
私の生まれた瞬間は、お昼の12時12分です。
その頃、きっと、生まれた瞬間、私はセミの声を聞いた事でしょう。
だから、私は今でも、セミの声が懐かしく、好きで好きでたまらないんだと思います(^^)v  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 12:17日々の事

2011年09月18日

陽だまりとよこことよう茶・・・

先日、わが家でも、やっと、パソコンを買いました。
私は2年ぐらい前に、実家から歩いて10分ぐらいの場所に引っ越し
したのですが、2年間、ずっと自宅にパソコンがなく、
パソコンをしたい時は、実家のパソコンを借りてました。
なので、気軽にいつでもパソコンが出来る環境ではなかったので、
このブログも最近ほとんど更新してませんでしたが、
毎日、何人かの方が、見に来て下さってて、嬉しかったです晴れ

最近、アメーバピグにはまってます晴れ
 
「陽だまりとよこことよう茶・・・」って言うブログを新しく作ったので、よかったら見てみて下さい。
このブログでは、一度も冗談っぽい事を書いた事はないのですが、
「陽だまりとよこことよう茶・・・」では、実にばかばかしい、くだらない事ばかり書いてますが・・・タラーッ
 
左の方にリンクしてます。
ちなみに、もう一つのブログ、「陽だまりの手作り雑貨・・・」の方は、今日、
かなり沢山、記事を更新しましたので、よかったら見て頂けたら幸いです晴れ

ちなみに 「よここ」とは、アメバで飼ってる犬の名前で、
「よう茶」とはカメの名前です。
 
私の本名は、「よ」のつく名前なので、
主人の機嫌の悪い時、私は 「よここ」 と呼ばれ、
メールでは 「よう茶」 とふざけて書かれてしまってます(涙)アセアセ
と、いいつつ、ペットの名前に付けてしまいましたが・・・よろしくお願いします(^<^)  
タグ :アメーバ


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 18:44日々の事

2011年09月26日

干支の相性

最近、干支にも相性や性格の特徴があると言う事が
だんだんと分かってきて、
最近、親しい人に、干支は何ですか?とつい聞いてしまう。
以前は、血液型や、生まれた月が気になっていたけど、
最近、気になるのは干支。

私はウシ年なので、どうやら、二つ上の、イノシシと、
二つ下の、ウサギと相性がいいらしいい

私はイノシシになつき、イノシシから、かまってもらいたがり、
ウサギには懐かれ、ウサギから、かまって、もらいたがられる気がし、
同じウシ年の人には、似たものを感じる。

さっき、電話帳を見てみた。
そしたら、8割か9割の確率で、登録されている人は、
ウシか、イノシシか、ウサギ年。

家族は、姉、母、旦那 = イノシシ
弟 = ウサギ
ちなみに、友人は9割どころか、
95%、イノシシかウシ。

知人となると、付き合いもあるので、そうでもないけど、
もともと、70歳になる、私の陶芸の先生が、
ちょくちょく、干支の相性がどうこう・・・言っていて、
最初は、そんな物ないでしょう、と思っていたけど、
最近は、すっかり小さなマイブームになっている。  
タグ :干支


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 13:17日々の事

2012年05月01日

オカリナ コレクション




実は、私、オカリナを5つも持っている。
そのうち、3つは手作り。 大きいオカリナ二個、小さいオカリナ一個。
黄色いオカリナは、チキンラーメン博物館で買った
おもちゃのオカリナだけど、これが750円と安かったのに、
あなどれない音が出る。どんな音かと言うと、おもちゃのような音。
これが、なんか、かわいい。なんとなく、かわいい音色。

そして、みどり色のオカリナは、プラスチック。1000円だった。
これは、ぜんぜんいい音じゃない。買った事を後悔。
何で手作りのオカリナがあるのに、わざわざプラスチックのオカリナを
買ったのかと言えば、オカリナの先生が、
「上手い人だったら、プラスチックのオカリナでもいい音が出せます」と
言っていた、たったそれだけの理由で、プラスチックがどんな音が
出るのか、気になってしまい、思わず購入。

オカリナは、悲しい時に、悲しい曲を弾く。もののけ姫など。
明るい気分になりたい時に、明るい曲を弾く。 トトロなど・・・。
そしたら、なんだか気分がすっきりして、自分の悲しい気持ち、
辛い気持ちを、軽く和らげる事が出来るのです。

お土産屋などに行くと、明らかにあまりいい音の出なさそうな、
おもちゃのオカリナが1000円ぐらいで売っている。
それを見るたびに、 「 どんな音色が出るのか・・・ 」
それを、知りたいが為に、買いたくなる衝動を必死で押さえてます。  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 12:59日々の事

2012年05月04日

大阪について想うこと




私は大阪生まれの大阪育ちで、今も大阪に住んでいるけれど、
大阪育ちの私にとって、大阪より、住みやすい、居心地のいい場所は、
世界でどこを探してもない、と断言できる!

ハワイに2か月滞在しました = きれいなだけで、つまらない = 2か月が限界
沖縄に2年住みました = 刺激が強すぎて面白すぎて疲れる = 2年が限界
ベトナムに5日間旅行に行きました = 治安が悪すぎて怖い = 5日が限界

世界中の町に住んだわけではないけど、ハワイや沖縄って誰もが一度は
憧れる場所ではないでしょうか?
楽園・天国、、、そんなイメージのする場所です。

でも、私にはあの月日が限界でした。
ハワイや沖縄人 = ものすごくフレンドリー

でも、大阪でもどこでもそうですが、初対面で 「 いい印象 」 を与えようとする人って、
あまり いい人ではない場合が多い・・・ これ、はっきり言って、沖縄人の特徴です。

沖縄に移住した頃、周りの沖縄人はみんな優しく親切にしてくれた。
大して困ってない時の私には、みんな 「 困った事があったら何でも言ってよ 」と親身だった。

私は嬉しかったと同時に、でも不安で仕方なかった。
そして、ある日、本当に、心の底から、人の助けを必要とする、心底困った事が起きた。

その時、色々な沖縄人に助けを求めたけど、だれも、「 関わりたくない・・・ 」 
そんな感じで、無視された。

でも、大阪出身のある人だけは、 「 どれだけ嫌われても、悪者になってもいい・・・ 」と言う
心構えで、私を守ってくれた。

だから、私は、沖縄で知り合った人の中で、その大阪出身の人、ただ一人だけ、
結婚報告ハガキを出した。

勤めていた陶芸の工房のお世話になった人たちは、みんな私が本当に困った時に、
「 必死で私から逃げようとした 」 ので、結婚報告ハガキなど、出すはずがない。

そういう訳で、世間で 「 楽園 」 と呼ばれる場所も、あくまでイメージだけだと思った方がいいと思う。

それなのに、私がなぜ、沖縄に2年も住んだのかは、リンクさせてある、
「 沖縄・シーサー修行の日々 」 の 「 沖縄に移住した理由と出来事 」 と言う記事を読んでほしい。  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 06:23日々の事

2012年05月05日

陽だまりの想い出の海・・・



最近、詩を描くことに凝っている。
絵や陶芸、漆喰、、、
もう、どうしていいのか分からなくなってしまった。
漆喰は、もう、おそらく、二度としないだろう。
私に、どんな可能性があるか誰にも分からないけど、
もう、この作品以上の漆喰作品は、私には作れない。
絵も陶芸も、、、一日 何時間も何時間も 集中して作った
あの日のパワーが、再びやってくるかどうかは、分からない。
けど、あの時のパワーがやって来ない限りは、
もう、あれ以上の物を、作る気力も体力も、もう、ない。
けど、詩 なら、まだ可能性があると思うのです。
そういう訳で、 詩 だけをつづった、新しいブログを作りました。

陽だまりの想い出の海・・・
http://hidamari77youko.osakazine.net/  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 04:16日々の事

2012年08月17日

ぷれぜんと



先月の話しになりますが、今年の誕生日は4人の方から
プレゼントをいただきました。
そのうち、3人はかまわぬ。
かまわぬのかむばっく、かまわぬの手ぬぐい、
かまわぬの手ぬぐいと風呂敷。
そして、私の好きな、金運が返って来そうな かえるの
手ぬぐいと、きれいな花の絵はがき。

かえるの手ぬぐいは、タペストリーにして飾っています。
ほんとうにありがとう ( ^)o(^ )  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 08:35日々の事