オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2008年10月17日

伊勢手ぬぐい

おかげ横丁で購入した伊勢手ぬぐい。
模様がきれい。
 


  » 続きを読む


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 14:12手ぬぐい

2008年11月30日

かまわぬの手ぬぐい

私が一番好きな手ぬぐいメーカーは 「かまわぬ」 というメーカーで、
何故好きなのかと言うと、手ぬぐいを買った時は、少々固めの手ぬぐいが、
数回水洗いすると、すごく手ざわりがよくなって柔らかくなる。
何と言っても、染め方が、注染なのが嬉しい。
注染の特徴は、裏も表も同じ図柄が出ている事。
最近は、注染の手ぬぐいでないと、なんか物足りない。
デザインも、今風なのに和風で・・・とにかく私の好みの模様が多いのが嬉しい。
生地質が好き、図柄が好き、染め方が好き・・・と好きな理由は色々ある。
手ぬぐいは、手ぬぐいメーカーによって、全体的な手ぬぐいの雰囲気が似ている。
中川政七商店、戸田屋の手ぬぐいも好き。
     
「しだれ梅」の手ぬぐいを、タペストリーにしてみた。


  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 13:55手ぬぐい

2008年12月05日

ディズニー手ぬぐい

今、かまわぬとディズニーがコラボしている、ディズニー手ぬぐいが販売されている。
さっそく販売している店を探して買って来た。
私が買ったのは、白雪姫、ティンカーベル、チップとデールの3種類。
中でも白雪姫はこの色といい、レトロな感じのするデザインといい、何もかもがツボで嬉しかった。
持っている手ぬぐいの中でも一番と言っていいぐらい気に入っている。
            


  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 08:18手ぬぐい

2009年02月19日

手ぬぐいの使い方

私が、手ぬぐいを一番よく使う用途は、首に巻くと言う事。冬は首元を暖かくする為、夏は汗とりの為。
母は首を冷やすのがイヤで、昔からよくタオルを首に巻いていたのだが、私が手ぬぐいにはまりだしてから、母に手ぬぐいを数枚あげたら、もう、今では手ぬぐいを手放せなくなっているらしい。
冬は首を少しあたためるだけで、ほんとうに暖かい。
夏も、首に巻いていると一見暑いように思えるが、汗をすいとってくれるので涼しくなる。
 
あとは、はんかち代わり、まくらカバー、タペストリー代わりなどに使っているが、一番の用途はやっぱり首に巻くという事。
スカーフ代わりにもなるので、洋服にも合うおしゃれな和風のワンポイントになる。
私は着物を着ないけど、和風の物はすごく好きなので、手ぬぐいは一年中欠かせない。
手ぬぐいを集めたきっかけは、友人がはまっていて、最初は珍しい物を集めているなぁって思っていたけど、ある日、友人から手ぬぐいをプレゼントしてもらって、それからはまるようになった。
使っていくうちに、切りっぱなしの端っこがだんだんと味が増してくるところも好きだ。
   
あられ と コーヒー豆 (かまわぬ製) 
落ち着いた色・デザインだけど、色々な服に合わせやすい。
ちなみに、コーヒー豆の手ぬぐいは、洗濯するうちにだんだんとカフェオレ色になって行くそう・・・


  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 14:22手ぬぐい

2009年03月04日

生茶パンダ手ぬぐい

キリンから発売されているかまわぬ製の生茶パンダ手ぬぐいが、3周年記念セールで50%オフで売っていたので、嬉しくなって思わずたくさん購入した(^^)
6枚買ったうち、1枚は定価だったのだけど、柄がすごくかわいくて思わず購入。
生茶パンダの手ぬぐいは前から気になってたけど、財布の都合で迷っていたので、とても嬉しい。
     
しっとりパンダとまっかなパンダ。まっかなパンダだけ定価だった。


  » 続きを読む


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 12:20手ぬぐい

2009年03月05日

にじゆら手ぬぐい

本に紹介されてて気になっていたにじゆら手ぬぐい。
こんなに色がカラフルなのに、ちゃんと裏まで色が染まっている注染の手ぬぐいで、注染ならではの、にじんだり、ゆらいだりするから 「にじゆら」 と言うそう。
 
関美穂子さんの 「sacay」。 堺に来た南蛮人をイメージしているそう。



   » 続きを読む


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 21:31手ぬぐい

2009年03月14日

衣替え

季節が冬から春に変わったので、手ぬぐいのタペストリーも衣替えした。
この手ぬぐいは、 「 藤 」 の花の絵が描かれている。
     


  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 11:38手ぬぐい

2009年08月15日

ロフト限定手ぬぐい

今、ロフトで夏の風物詩、和雑貨マーケットが催されているが、その中に、かまわぬのロフト限定色手ぬぐいが売っていて、とても嬉しい。
しかも、和雑貨マーケットは8月までなので、かまわぬのロフト限定柄が30%オフで売っていた。
今年の限定色は、今年しか手に入らないし、30%オフと言う事もあって、限定・割引に弱い私は、つい財布のひもが緩くなってしまって、色々と購入した。
それにしても、かまわぬの手ぬぐいはかわいい。
布質もいいけど、とにかく、やっぱり一番いいのはデザイン。
現代的なようでいて、古風なようでいて・・・どこにでもあるようでいて、どこにもなくて、それでいて斬新で・・・。
ちなみに、キリンのマーカーズでも、かまわぬ製の生茶パンダ手ぬぐいが、こないだまで50%オフで売っていたので、これもやっぱり思わず衝動買いしてしまった。
  
かまわぬのロフト限定色の手ぬぐい
    


  » 続きを読む
タグ :ロフト


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 10:38手ぬぐい

2009年09月28日

秋てぬぐい

遊・中川の秋のデザインの手ぬぐいたち。
りす・さる・カニ・鹿・・・など、たくさんの動物が描かれている。
タペストリーとして飾るのにぴったり。
つい最近まで、「ぶとうとりす」の手ぬぐいを飾っていたけれど、今は「さるかに合戦」を飾っている。
遊・中川の手ぬぐいの独特の柔らかい雰囲気が気に入っている。

落ち葉とりす
 


  » 続きを読む
タグ :遊・中川


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 08:35手ぬぐい

2010年05月20日

ロフト梅田店限定手ぬぐい

夏の風物詩、ロフトの和雑貨マーケットに行って来た。
今年もどんなロフト限定手ぬぐいがあるのか楽しみで、毎年この時期になるとわくわくする。
今年のロフト限定手ぬぐいも、期待を裏切らない、色・柄がいっぱい。
特に丸菊とバラと玉ねぎの手ぬぐいが気になったけど、夏の終わりのバーゲンに期待して今回は買わなかった。
でも、ひと目ぼれしたロフトの梅田店の20周年記念の100枚限定のゴーヤー手ぬぐいは、売り切れそうな予感がしたので購入した。



  
タグ :ロフト


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 11:15手ぬぐい