オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ



2009年02月19日

手ぬぐいの使い方

私が、手ぬぐいを一番よく使う用途は、首に巻くと言う事。冬は首元を暖かくする為、夏は汗とりの為。
母は首を冷やすのがイヤで、昔からよくタオルを首に巻いていたのだが、私が手ぬぐいにはまりだしてから、母に手ぬぐいを数枚あげたら、もう、今では手ぬぐいを手放せなくなっているらしい。
冬は首を少しあたためるだけで、ほんとうに暖かい。
夏も、首に巻いていると一見暑いように思えるが、汗をすいとってくれるので涼しくなる。
 
あとは、はんかち代わり、まくらカバー、タペストリー代わりなどに使っているが、一番の用途はやっぱり首に巻くという事。
スカーフ代わりにもなるので、洋服にも合うおしゃれな和風のワンポイントになる。
私は着物を着ないけど、和風の物はすごく好きなので、手ぬぐいは一年中欠かせない。
手ぬぐいを集めたきっかけは、友人がはまっていて、最初は珍しい物を集めているなぁって思っていたけど、ある日、友人から手ぬぐいをプレゼントしてもらって、それからはまるようになった。
使っていくうちに、切りっぱなしの端っこがだんだんと味が増してくるところも好きだ。
   
あられ と コーヒー豆 (かまわぬ製) 
落ち着いた色・デザインだけど、色々な服に合わせやすい。
ちなみに、コーヒー豆の手ぬぐいは、洗濯するうちにだんだんとカフェオレ色になって行くそう・・・
手ぬぐいの使い方




同じカテゴリー(手ぬぐい)の記事画像
ロフト梅田店限定手ぬぐい
秋てぬぐい
ロフト限定手ぬぐい
衣替え
にじゆら手ぬぐい
生茶パンダ手ぬぐい
同じカテゴリー(手ぬぐい)の記事
 ロフト梅田店限定手ぬぐい (2010-05-20 11:15)
 秋てぬぐい (2009-09-28 08:35)
 ロフト限定手ぬぐい (2009-08-15 10:38)
 衣替え (2009-03-14 11:38)
 にじゆら手ぬぐい (2009-03-05 21:31)
 生茶パンダ手ぬぐい (2009-03-04 12:20)

Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 14:22 │手ぬぐい