オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2010年07月17日

毛糸のシュシュ

姉に作ってもらった毛糸のシュシュ。
夏用と冬用のシュシュがある。
とってもかわいいので、これも愛用している。
   
私も、編み物やビーズアクセサリーを作りたいけど「編む」という事が難しくてどうしても理解できない。
姉に何回か教えてもらった事はあるけど、5分で挫折してしまう。
  


  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 11:18雑貨

2010年01月07日

まつひろ商店のがま口

少し前の話になるけど、まつひろ商店三条店の7周年記念日だったので、その日に行くとオリジナル手ぬぐいをもらえると聞いたので、行って来た。
500円以上買えば手ぬぐいをもらえるので、友達と一緒に行って、友達の分の手ぬぐいももらった(^^)
一枚は普段使い用、一枚は保管用にしようと思う。 
それにしても、最近、京都のあちこちでがま口専門店を見かけるけど、どの店もまつひろに比べると生地がかわいくない。
       


  » 続きを読む
タグ :がま口


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 11:07雑貨

2009年10月09日

クッション

前から気になっていた白雪ふきんのクッションを買った。
白雪ふきんの柄、前はさくらんぼのきいろが一番かわいいと思っていたけど、最近は、萩のむらさきがすごく気に入っている。
だからクッションも、萩のむらさきにした。  
部屋に転がっておいているのだけど、和室に合うなぁと、見る度に買ってよかったなぁと思う。

白雪ふきんの直売所に行ったら、鹿柄のトートバッグが新発売されていた。
10月に、雪の柄の新柄が出るらしい。まだどんな柄か写真見てないけど、きっとかわいいんだろうなぁ。 
       


  
タグ :白雪ふきん


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 09:57雑貨

2009年09月28日

ごちそうふきん

遊・中川の新作のふきん。
かわいいから使わずに観賞用になりそう・・・



  
タグ :遊・中川


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 08:27雑貨

2009年09月19日

カード入れ

知人のお母さんが作ったカード入れとつまようじ入れ。
色々な柄の生地のカード入れがたくさんあって、3つでも4つでも持って行って下さいと言われたので、遠慮なくたくさんもらった(^^)
私が作る手芸の生地とは全然違って、上等な生地を使っている。素敵なカード入れでとても気に入っている。 
どこからこんな素敵な生地を手に入れて来るんだろう・・・?
   


  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 08:45雑貨

2009年09月19日

贈り物

友人から贈り物が届いた(^^)
ベトナム製の箸・手ぬぐい・エコバッグ・コースター・・・など。
いつも思うけど、この友人からの贈り物は、毎回毎回どうしてこんなに素敵なものが贈られて来るんだろうと思う。
私の好みを知り尽くしているのか、それとも好みが似ているのか・・・。
いつも素敵なものをありがとう(^^)
 
眺めているだけで素敵だけど、使ったらもっと素敵なきれいなベトナム製の箸 


  » 続きを読む


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 08:39雑貨

2009年07月10日

歳時記ふきん

蟹と貝殻の刺しゅうの入ったふきん。
このふきんはもったいなくてとても使えないけど、刺しゅうがすごくかわいくて購入した。
私がかに座だからというのもあって、蟹が大好きだしデザインも一番よかったので、これに決めた。
  


  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 10:47雑貨

2009年07月10日

真田紐香

これも遊・中川で買ったもの。
真田紐とは、茶道具の桐箱を結わえる紐や帯締めに使用されているもの。
この真田紐に、お香を詰めたものが、この真田紐香。
紐のデザインがかわいくて思わず購入。色々なところにつり下げていると、ほのかないい匂いがする。
         


  
タグ :真田紐


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 10:43雑貨

2009年07月10日

携帯シール

奈良国立博物館オリジナルの携帯シール。
このシールを貼って、ちょっと携帯がかわいくなったかな(!?)
それにしても、奈良国立博物館の仏像郡はすごい。
こういう仏像を簡単に見に行ける度に、本当に関西に住んでてよかったなぁと実感する。
     


  
タグ :携帯シール


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 10:37雑貨

2009年07月10日

プレゼント

今月は私の誕生日月なので、遊・中川から誕生日プレゼントを差し上げますので今月中に来店下さい、と言う内容の葉書が届いた。
これが普通の雑貨屋だったらあんまり期待しないところだけど、素敵な和雑貨ばかり置いている遊・中川からの葉書だったのですごく嬉しくて、つい先日奈良に行ったばかりだったけど、またまた奈良に行って来た。
そしたらプレゼントは、先日5枚全種類集めたばかりの奈良ふきんの中から選んで下さいと言われた(^^;)
でもこの奈良ふきん、買ったものの、どうしても使うのがもったいなくて、でも使いたいし・・・もう一枚普段使い用に欲しいと思ってたので、ちょうどよかった(^^)♪
やっぱり、遊・中川はいいものをくれるなぁと思った。
先日買った物と同じ柄だけど、一番お気に入りだった東大寺の大仏様と鹿が描かれているふきんをもらった。
       


  
タグ :奈良ふきん


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 10:30雑貨

2009年07月01日

懐紙

これも遊・中川で買ったもの。
私は昔からヨーヨーが好きで、ひと目ぼれして買った京ぜんびのヨーヨー柄の手ぬぐいをタペストリー代わりにしたり、とにかくヨーヨーデザインの雑貨に惹かれる。
懐紙も色々な柄があったけど、迷わずヨーヨー柄の懐紙を購入。
メモ帳代わりに使おうと思う。
   


  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 10:18雑貨

2009年07月01日

鹿のクリップ

遊・中川で買った鹿のクリップ。
ちょうど、小さいしおりが数個ほしいなと思っていたので、しおり代わりに使っている。
鹿の形がとてもかわいらしい。他にも桜の形のクリップなどがあった。 



  
タグ :鹿


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 10:14雑貨

2009年07月01日

奈良ふきん

白雪ふきんの直売所の近くに、中川政七商店の店 「遊・中川」がある。
白雪ふきんの店も、遊・中川も、民家の間にひっそりとある言う感じで、好きな人でないと店にたどりつけない。
白雪ふきんをたくさん購入したので、もう当分ふきんを買う事はないなぁと思っていたら、遊・中川にも可愛らしいふきんがあったので思わず購入。
しかも300円台という、安価だったので嬉しくなって5種類とも買ってしまった。
これも糊を落とすタイプのふきんで、私はふきんは、糊を落とした後の柔らかくなったふきんが好きなので、安物のふきんを買う時でも糊を落とすタイプを愛用している。  
   
奈良限定のふきん。  


  » 続きを読む
タグ :奈良ふきん


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 10:10雑貨

2009年07月01日

白雪ふきん

白雪ふきんが好きで愛用している。
奈良に製造直売所があり、調べたら車で一時間ほどの距離だったので、さっそく直売所に行って、欲しかったけど店頭にはなかった柄や、限定柄など・・・色々な物を会員価格で安く買う事が出来て嬉しかった。
白雪ふきんは、とにかく手ざわりがいい。糊を落とすとすごく柔らかくなって、痛みも少ないしとても使いやすいし、何と言っても、一番嬉しいのは手ぬぐいに比べてかなりの安価なので、買いやすく、そして集めやすい。
 
お気に入りの横浜限定柄。期間限定発売だそう。  


  » 続きを読む
タグ :白雪ふきん


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 09:58雑貨

2009年05月20日

宇野千代のお皿

近々引っ越しするので、新しい食器を揃えたいと思い、リサイクルショップを廻っていたら宇野千代の素敵な5色組のパスタ皿が安く売っていたので購入した。
でも、このお皿、気に入りすぎて欠けたりしたらイヤなので使うのがもったいなくて使えなさそう・・・(^^;)
       


  » 続きを読む


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 09:04雑貨

2009年03月28日

がま口の財布

三条のまつひろ商店で金魚とヨーヨーの柄の財布を買った。
この店には色々な種類のがま口が売っているけど、一番よく使うのは680円の財布。
これでこの店で買った同じ大きさの財布は4つ目。
この金魚柄は、色々な色の生地で作られた物が売っていたけど、オレンジのヨーヨーの色がきれいでこれに決めた。
  


  » 続きを読む


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 14:13雑貨

2009年03月14日

香彩堂のリップクリーム

香彩堂のリップクリームが好きで愛用している。
5種類ある中、柚と桜しか使った事がないが、このリップクリームの特徴は、長持ちする事。
何故かというと、少しつけただけでかなりうるおうので、付けるのはほんの微量でいい。
普通に付けると、うるおいすぎて拭き取る事もあるぐらい。
同じシリーズで練り香水も発売されているけど、練り香水とは減り方がぜんぜん違う。
言うまでもなく、ほんの少し、柚や桜の匂いがする。
       


  » 続きを読む


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 11:35雑貨

2009年03月14日

アロマオイル

最近、「 THE BODY SHOP 」のアロマオイルにはまっている。
私が持っているオイルは、サツマ・パッションフルーツ・ラベンダー・カシスローズ・グリーンティー。
ちなみにサツマとは、薩摩の事で、薩摩でとれるミカンの事を指すらしい。
特に気に入っている匂いは、サツマとパッションフルーツ。
柑橘系は前から好きだったけど、フルーツ系の匂いが好きだとは自分で自覚してなかったが、サツマとパッションフルーツばかり使ってしまう。どれもいい匂いで落ち着く。
    


  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 11:19雑貨

2008年11月30日

京都手帖

京都のお祭りや行事などが細かく記載されている 「京都手帖」 を買った。
混んでるのが嫌で、今まであまりお祭りや行事には行った事がなかったけど、
来年はこの手帖を活用して、お祭りなどを見逃さないようにしたい。
ちなみに沖縄にも 「沖縄手帖」 があって人気だそうだ。
かばんに入れて持ち運ぶには大きめなので、
日々の事を記入する手帖と言うより、ガイドブックに近い感じがする。
      


  
タグ :京都手帖


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 13:42雑貨

2008年11月09日

舞妓さんシリーズ

最近、マミーサンゴの舞妓さんシリーズにはまっている。
今まで、色々とあるのは知ってたけど、何となく買った事がなくて、
舞妓さんの練り香水がすごくよかったのをきっかけに、他のもいろいろと試したらどれもよかった。
    
特に気に入っているのは、リップクリーム。
値段が300円と、かなりお手頃価格なのに、すごくうるおう。   




  » 続きを読む


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 08:42雑貨

2008年07月18日

鞍馬天狗のストラップ

叡山電車オリジナル、鞍馬天狗のストラップ。
珍しいのとかわいいのとで思わず購入。
叡山電車の出町柳駅と、鞍馬駅でしか手に入らない物。



  » 続きを読む


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 13:37雑貨

2008年07月05日

練り香水

最近、練り香水に凝っている。
練り香水とは名前の通りクリーム状の香水なのだけど、
普通の香水に比べて匂いがきつくなく、和風のやさしい薫りがする。
 
香彩堂の練り香水。
ゆずと雪の2種類買った。どちらも柑橘系のさっぱりした薫り。
    


  » 続きを読む


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 12:13雑貨

2008年06月29日

竹の芳香剤

ちょっとめずらしい芳香剤。
バンブーディフゥーザーと言って、香料とアルコールの入ったビンの中に、竹のくしを入れて、竹のくしから薫りが漂ってくるというもの。  
これが、匂いがきつすぎもせず、かといって弱すぎもせず、ちょうどいい薫りがしてとても心地いい。
蓮のかおり。
アートラボと言う会社から発売されている。      
          


  
タグ :芳香剤


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 20:39雑貨

2008年06月28日

お香の福袋

京都で購入したお香の福袋に入っていたもの。
こんなに入って3000円だった。
京都のお香って、インドのお香に比べたら高いと思ってたけど、
これだけあるなら気軽にお香を楽しめる。
それにしてもお香もやっぱり消費期限があるのだろうか?       
         


  
タグ :お香福袋


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 06:52雑貨

2008年06月28日

パワーストーン

近所のアジアンショップで購入したパワーストーン。
一回買ったらくせになってしまい、気に入ってたくさん集めた。
スモーキークオーツ、アメジスト、ラピスラズリ、トルマリン、シリトン・・・など全部で7種類。
石にはそれぞれ意味があって、石の色と石のパワーを見て、選らんだ。
単なる気休めでもいいので、体力的に疲れている時にはスモーキークオーツ・・・など
その日の体調によってつける石を変えている。
それにしても、最近、パワーストーンを扱っている店が多いなと思う。
京都でも新京極周辺だけで専門店が2、3軒はあったのではと思う。
            


  


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 06:33雑貨