2012年09月24日
2012年09月24日
2012年09月24日
2012年09月24日
へちま
不揃いな形の為、一個100円。
となりには、ものすごくきれいな形のものが500円で売られていた。
作る手間を考えたら、500円でも 安いと思う。
2012年09月24日
2012年09月24日
葛きり
売店 兼 食事処で、購入。
お腹がすいてなかったので、葛のデザートを食べた。
りんごぐらいの、甘さでおいしかった。
2012年09月24日
2012年09月24日
2012年09月24日
2012年09月24日
2012年09月24日
2012年09月24日
2012年09月24日
2012年09月24日
2012年09月24日
2012年09月24日
2012年09月24日
2012年09月24日
古事記
今まで生きてて、最もすぐれた本は、万葉集だと
思い込んでたけど、考えを改めた。
もっとも素晴らしい本は古事記。
もっとも世界に広まっている本は、源氏物語。
もう今後、だれがどう、努力しても、古事記以上に
素晴らしい本は、絶対に作ることは 不 可 能 。
2012年09月24日
明日香時代
私は、ミニ飛鳥時代研究家なので、今日も明日香村に行って
色々な事がわかった。
私の明日香時代トークは長い。
話そうと思えば、10時間でも余裕で話せるけど、
誰も聞いてくれないし、5分だけ聞いてって言って、
無理やりお願いしたら、あまりの速さにぽかーんとされる
だけで、張り合いがない。
だったらブログに描こうかと思うけど、タイプ入力がめんどくさい。
今日の予算は一万円。
帰り道、コンビニで、ジュースを二個買おうとレジに並んら、
お金が足りなくて一個しか買えなかった。
2012年09月24日
明日香村
最近、ブログのタイトルを、陽だまりの明日香村・・・に
変更したくて うずうずしているけど、
過去記事があるので、そうもいかない。
今日一番の収穫は、飛鳥寺の大仏にある顔の傷の理由。
大きな傷跡の理由を、お寺の人に詳しく聞いたら、
面白い歴史をいろいろと教えてくれた。
ちなみに、飛鳥が当て字だと思っていたけど、
当て字なのは、明日香。