オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ



2008年06月20日

平成着物図鑑

着物や和風小物や日本の事について解説している本。
素敵な和風小物の写真がいっぱいで、着物を着ないわたしでも、すごく楽しめる。この本を読んで作者の君野倫子さんの著書を本屋でぜんぶチェックしたほど。君野さんの本は他にも、3冊買った。
この本がきっかけで着物にも興味が出てきて、京都に行って着物コーナーをチェックしたり着付け習おうかなぁと思ったり・・・(^^;)
着物は今すぐは無理だけど、せめて今年は浴衣は着ようと思って新しい帯や小物を購入した。
何でも、君野さんは普段から日常的に着物を着ているそう。その着物の大半は、お母さんやお祖母さんから譲り受けたものらしく、わたしの母も着物を持ってないか聞いてみたら、ないと思ってたのにあった、かなり昔に祖母からもらったものが。しかも祖母の手作りだそう。
さっそく袖を通してみたら、サイズが小さくて合わなかった・・・(><)
京都を歩いている着物を着ている人ってすごく素敵にみえる。わたしも来年のお正月は着たいなぁ。

平成着物図鑑




同じカテゴリー()の記事画像
古事記
明日香の絵はがき
明日香寺の便箋
ご当地ノート
なら工房街道
悠久の宙
同じカテゴリー()の記事
 古事記 (2012-09-24 18:59)
 明日香の絵はがき (2012-09-24 18:54)
 明日香寺の便箋 (2012-09-24 18:51)
 ご当地ノート (2012-09-24 18:49)
 なら工房街道 (2012-09-24 18:40)
 悠久の宙 (2012-09-24 18:40)

Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん  at 09:10 │