2012年04月18日
白黒の版画 ②
この版画は、額は自分で買ったけど、200枚しか刷らない、
この絵が、たったの1000円。
以前、白黒の版画という記事に載せた、もう少し大きめの絵でさえ、2000円。
絵はがきサイズの原画は、たったの一枚250円。
初めてこの絵を見た時、色を塗ったらもっといいのに・・・って思ったし、
銀閣寺の近くで見かけた時は、買う気になれなくて買わなかったけど、
奈良で、たまたま作者の方が来られてた時に、購入。
私は、色々な人の原画を持っていて、品質に関係なく値段はかなり違う。
何十万円もの値段にしている人・・・数千円に設定している人・・・
この版画には、名誉欲、金銭欲が一切、感じられないし、
飾れば飾るほど、飽きる事がない。それどころか、ますます、ほれぼれする絵。
これだけ実力があるのだから、色をカラフルに塗る事ぐらい簡単なはずだし、
その方が売れると思うし、人目にもつく。額に入れた方が高く見える。
でもそれをしないで、売れても売れなくても、人目につかなくても、
白黒の方が、優れている、飽きない、和室に合う・・・という事を見抜いて、
さらにそれを、金儲けの手段に使わない・・・。
この方には、金銭的にも名誉も何も入って来ないけど、
作家として、ものを作るものとして、間違いなく正しい道を歩いている人。
私の手作り絵はがきで、ファンレターを書こうと思って、連絡先を調べたけど、
調べる事が出来なかった。
作家にとって、名誉欲や、金銭欲、どちらが大切で、どちらが幸せなんだろう・・・
人に買ってもらって、その人が作品を、心から喜んでくれる事ほど、
嬉しいものはないのに、わずかな大金の為に、その喜びを無駄にしている
作家は、一流と呼ばれる人たち。本当に素晴らしいのは、無名の人たち。
色々なサイズの原画を4枚も購入して、全部で3500円だったので、
3500円、支払おうと思ったら、3000円しか受けとってくれなかった。
また、奈良に行った時に、お会いする事が出来たら、今度は連絡先を聞いて
ファンレターを送ってもいいか、お願いしようと思います。
2012年04月18日
小さな一歩も
これは、額は自分で用意したけど、
中身の 書 は、ただで 書いてもらった。
お金をとらないで サービスでやってたらしい。
こういう、路上販売で、私が気に入らないなって思う
値段の設定ですが、最近よく見かける
「代金は0円からで けっこうです 好きなだけ
作品を 見てから 値段を 決めてください 」 というパターン。
物に対する代金というのは、作った人が決めなければならないと思うし、
特にそれが芸術品であれば、なおさら、いくら支払ったらいいのか
分からない、これを言われると、とにかく お金くれ・・・って
ものすごく 言われているみたいで 腹がたつ。
だから、この書は、無料でもらいました。
かなり、いい作品で、ただでもらえてラッキー
