2008年06月28日
パワーストーン
近所のアジアンショップで購入したパワーストーン。
一回買ったらくせになってしまい、気に入ってたくさん集めた。
スモーキークオーツ、アメジスト、ラピスラズリ、トルマリン、シリトン・・・など全部で7種類。
石にはそれぞれ意味があって、石の色と石のパワーを見て、選らんだ。
単なる気休めでもいいので、体力的に疲れている時にはスモーキークオーツ・・・など
その日の体調によってつける石を変えている。
それにしても、最近、パワーストーンを扱っている店が多いなと思う。
京都でも新京極周辺だけで専門店が2、3軒はあったのではと思う。

一回買ったらくせになってしまい、気に入ってたくさん集めた。
スモーキークオーツ、アメジスト、ラピスラズリ、トルマリン、シリトン・・・など全部で7種類。
石にはそれぞれ意味があって、石の色と石のパワーを見て、選らんだ。
単なる気休めでもいいので、体力的に疲れている時にはスモーキークオーツ・・・など
その日の体調によってつける石を変えている。
それにしても、最近、パワーストーンを扱っている店が多いなと思う。
京都でも新京極周辺だけで専門店が2、3軒はあったのではと思う。
タグ :パワーストーン
2008年06月28日
干支のまゆ人形
東京の藍染め専門店で購入したまゆ人形。
藍染めの商品が90%以上を占めるその店で、少しだけまゆ人形が売っていた。
12匹の干支の動物が作られている。
まゆ玉は素朴で味があってほんとにいい素材だと思う。
つり下げる事が出来るので、これも窓辺に飾っている。

藍染めの商品が90%以上を占めるその店で、少しだけまゆ人形が売っていた。
12匹の干支の動物が作られている。
まゆ玉は素朴で味があってほんとにいい素材だと思う。
つり下げる事が出来るので、これも窓辺に飾っている。
タグ :まゆ人形
2008年06月28日
お香の福袋
京都で購入したお香の福袋に入っていたもの。
こんなに入って3000円だった。
京都のお香って、インドのお香に比べたら高いと思ってたけど、
これだけあるなら気軽にお香を楽しめる。
それにしてもお香もやっぱり消費期限があるのだろうか?

こんなに入って3000円だった。
京都のお香って、インドのお香に比べたら高いと思ってたけど、
これだけあるなら気軽にお香を楽しめる。
それにしてもお香もやっぱり消費期限があるのだろうか?
2008年06月28日
神戸異人館
神戸の異人館に初めて行ったのは16歳の時。
初めて行った時の感動は今でも覚えている。
特に当時からお土産屋めぐりが好きだったわたしは、異人館の売店で夢中になって珍しいものを物色した。
建物や風景にも感動して地元に帰って来て、こんな電車でちょっと行った所にあんなすごい場所があったなんて・・・って思いながら帰った。
16歳の時、どの洋館に入ったかは覚えてないが、今の異人館の中で、一番好きな場所はオランダ館。
オランダ館は異人館に二つあって、木靴やオランダの民族衣装を入館料だけで試着出来るオランダ館が好き。

» 続きを読む
初めて行った時の感動は今でも覚えている。
特に当時からお土産屋めぐりが好きだったわたしは、異人館の売店で夢中になって珍しいものを物色した。
建物や風景にも感動して地元に帰って来て、こんな電車でちょっと行った所にあんなすごい場所があったなんて・・・って思いながら帰った。
16歳の時、どの洋館に入ったかは覚えてないが、今の異人館の中で、一番好きな場所はオランダ館。
オランダ館は異人館に二つあって、木靴やオランダの民族衣装を入館料だけで試着出来るオランダ館が好き。
» 続きを読む
2008年06月28日
神戸中華街
神戸の中華街の中で、一番好きなのは、フカヒレラーメンと豚まん。
少しずつ食べ歩きするので、ついついお腹いっぱいで財布のひもがゆるんでしまう・・・
あれもこれもと欲張って、たくさん食べてしまう・・・
店頭にあれだけおいしそうな匂いが漂っていたらそれも無理ない・・・

» 続きを読む
少しずつ食べ歩きするので、ついついお腹いっぱいで財布のひもがゆるんでしまう・・・
あれもこれもと欲張って、たくさん食べてしまう・・・
店頭にあれだけおいしそうな匂いが漂っていたらそれも無理ない・・・
» 続きを読む